今日はエイプリルフール
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
今日は四月一日、いわゆるエイプリルフールって日ですね。
なんか書こうかなぁなんて思っていたんですけど、結局ネタが思いつきませんでした。なんというかこのネタは人によっては不快かもしれないとか、これは受け取り方によってはいただけないんじゃないかとか、方々に気を使い始めると嘘ってつきにくいですよね。なーんてことを嫁に話したら「大人になった証拠」みたいなことを言われて、あー俺も大人になったんだなぁとシミジミとしてました。
さっきこれ書く前に去年を見直したら去年も書いてませんでした。去年から大人だったみたいです(*´∀`*)
それよか今日から仕事はじめの新人君がわんさかいるわけですよね。自分のことを思い出してみたんですけど、いきなり知り合いのいないところにポーンと投げ込まれて、ささ仕事してねなんて言われたら・・・いまさらながらゾッとします。学生の本分は勉強だとか言いますけど、バイトで耐性をつけるのって大事かもしれませんね。何はともあれがんばれ新人諸君、最初を乗り切ったら何とかなる。
さてさて農園のほうですが、新しく苗を植えるべく着々と準備が進んでおります。
まずは畝を作り。
ジャンボインゲン約200
パプリカは一区画、ジャンボインゲンは後から植えるインゲンと半分こです。
今年は昨年より株間(株と株の間の距離)を広く取ってます。というのもたくさん植えたら最初はたくさん採れるんですけど、後半混み過ぎてうまく育たなくなったり手入れが行き届かなくなったりと悪い面も出てきます。なので今年は少しでも長期収穫できるように変えてみました。果たしてこれが功を奏すのかどうか。
というわけでとりあえずパプリカ定植。
ジャンボインゲンも定植。
去年は潅水用のチューブを一本でやったりしていたんですが、水遣りが遅くなったり根の張りがイマイチだったりしたのでちゃんと二本入れました。去年はこれが失敗だったなぁと思っていたので改善できて良かったです。
それからアイコちゃんは結構育ってきたので鉢広げを。
ぎゅうぎゅうにしとくと葉が重なってうまく光合成ができなくなるんで、間隔を広げてあげると気持ちよく育ってくれます。
去年のブログを見直してみると今年は種まきや育苗の時期が少し遅いんですよね。昨年は春先まで寒さが続いて良くなかったのでそれを避けるために遅らせてたんですが、今年は逆に一気に暖かくなりました。ホントなかなか一筋縄ではいかないもんですね( ´・ω・`)
関連記事