とりあえずミニ野菜の播種完了
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
三月ももう下旬になり今年度の終わりが近づいてまいりました。
年度末といいますとよく言われるのが出会いと別れですが、ラジオやテレビ番組の改変時期でもありまして、聞きなれたラジオ番組のMCが「来週でお別れです」とかいうとなかなか感慨深いものがあります。
最近特にそれを感じているのがEテレの子供番組。教育的にも良かろうと思い見せ始めた番組がいつしか親も楽しむようになり、登場している子役が成長を期に番組を卒業することを知ったとき「がんばってねぇえええ(泣」と思わずにはいられませんでした。
それどころか来期から登場する子役が登場すると「あーまだまだぎこちないな、やっぱ〇〇ちゃん(先代)は偉大だわ」などと上から評価する始末。番組ファン歴二年でこれですから我ながらどうかと思います(*´∀`*)
さてさて更新が飛び飛びな結農園ですが仕事は毎日しています。
前回紹介したものとは別のミニ野菜。前回は果菜類だったのに対して今回撒くのは根菜類です。
この中でたまねぎだけ普通の種ですが、ミニたまねぎって実は普通のたまねぎを早く収穫しているだけだったりします(例外あり。
あと注目はゴルゴ。イラストは13の人ではありませんが、このゴルゴ、一般的にはテーブルビートと呼ばれている野菜で輪切りにすると年輪のような模様がある面白い野菜です。知ってる人は知っている、ボルシチに欠かせない野菜ですね。
予定ではセルトレイで苗を作るはずだったんですが、いかんせん管理が面倒になるので直接撒きました。ちゃんと芽が出るのか心配ではありますが・・・
それからインゲンを播種。
25cm程度になるジャンボインゲンです。美味しいんですけど人気はイマイチ。
芽が出るところ。
もやしみたいですね。でもこの豆種の時点で1cm以上ありますから。
そして毎年恒例のお花畑。
白菜の成れの果てなんですけどね。今年は出荷できない白菜が多かったので花も多いです・・・来年は花畑にならないようがんばりたいです。
関連記事