スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年02月14日

春の定植に向けて土作り

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

スナップエンドウがおかげさまで収穫量も増え、大好評&絶賛販売中です。
ご購入くださった方からは、旦那が好きでーとか、子供が大ファンでーなどとうれしい感想をいただいています。
子供が好きというのはよく聞きまして、うちの子供も大好きです。

が、あまりに好きすぎてコレを出すと他のおかずそっちのけで食べる、非常に良くない諸刃の剣。
パパはうれしい、うれしいがちゃんと他のおかずも食べておくれ。

まだ未体験の方はぜひ。今のところはオアシス春夏秋冬、洞門店、山国店にて販売しています。


さていきなりの良くわからない画像ですが、
これ、落ち葉堆肥です。
秋ごろから父上がせっせと方々から集めてきた大事な堆肥です。

それをこれからどんどん春の定植に向けて圃場に混ぜ込んでいきます。
色が濃いところが新しく追加したところ。手前は前回までのもの。
同時に市販の有機肥料と貝殻などから生成したカルシウムを入れて、落ち葉堆肥に付着している微生物を活性化させ、よい土を作ってもらいます。うちの土作りはだいたいこんな感じです。

それから種をまきました。
スイスチャードです。
最近ちょくちょく見かけることもあるんじゃないでしょうか。とてもカラフルな野菜で、サラダやおひたしなどほうれん草と同じような調理ができます。緑一辺倒なほうれん草などに比べてカラフルなので、食卓の彩りにとてもお勧めです。

種はこんな感じ。とってもごつい。
魚の背骨みたい。
コレ一粒に3~5粒の小さな種が入っています。どんな花から種がとれるんだろう・・・

ちなみに昨年まいた種はこんな感じに育ってます。
ほんとうにカラフルですね。
ただどの種からどの色の芽が出るのかそれは誰も庭からない( ´・ω・`)

試験的に作っていますので出荷量がとても少ない野菜です。見かけたらお願いします。
  


Posted by 結農園 at 23:31Comments(0)土作り