スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年12月03日

初雪観測&スナップエンドウ収穫開始?

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

前回のブログで冷えますよー的なことを書きましたが、翌日見事に降りましたね、雪が。

ちょっとわかりづらいですがチョイ積もりしてます。

でもまあ雪を積んで走っている車はウチぐらいでしたけど(≧▽≦)

で、そのあとまた日中が暖かくなってほんと落ち着かない気候です。

そのせいか、本来年明けから収穫が始まるはずのスナップエンドウが…



少しですが収穫できてます。

端からみると収穫が早まってよかったんじゃ?と思うところですが、いやいや手放しでは喜べないとこもあるんです(´~`)

普段の冬の寒さでは病害虫の動きも抑制されているんですが、今年はまだ活発なため良品の収穫に不安が残ります。結果、収穫期間が短くなる可能性も…
それに生長を急がされた様子で、収穫した実もちょっと小さいきがします。

とまあ普段と違うとなんとなく落ち着かないんですよね。ましてやこの時期の大黒柱であるスナップエンドウさんのことですから!
結果たくさんとれたね!で終わりますように(´・ω・`)

あと車のサイドミラーに渡り鳥がウンチをするのをやめてくれますように!マジでお願いします(o・`Д´・o)
  


Posted by 結農園 at 23:20Comments(0)スナップエンドウ

2015年04月16日

今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

今からちょうど一週間前ちょっとしたお出かけをしたわけですが、旅行あるあるのひとつ「旅先での食あたり」という貴重な体験をさせていただきました。旅先でのお約束、ご当地ソフトクリームなんてもってのほか、自分へのお土産すら買う気がうせる破壊力。加えて点滴と三日間の食事療法のおまけがつきました。

みんな!旅先では食べ物に気をつけようね!

さてさて農園のほうですが、
スナップエンドウのお片づけです。たくさん採れたし、たくさんご注文いただきました。今年もありがとうございました、また来年もよろしくお願いいたします。

スナップエンドウが終わったら次はパプリカとトマトの作付けです。先日パプリカを紹介しましたが、今回はミニトマトのアイコです。
今年は苗作り失敗しませんでした、ちょっとひょろいけど。アイコは特にそうなるらしいので気にしない、気にしてない、気にするもんか。

もう花芽が見えています。
この時点でもう数段先の実まで決まってしまうらしいです。苗作りって本当に気が抜けないです。

苗作りさえうまくいけばあとは定植するだけ。
今年はイエローアイコも作ってますので赤と黄でミックス販売なんてできます。夢が広がりますねぇ(*´∀`*)

そしてそれだけじゃない、イエローアイコでもジャムができるんじゃないかなぁ。前回の青トマトでは失敗しましたが、これはさすがに大丈夫でしょう。パプリカみたいな真っ黄色ではなく、おそらく透明度の高い澄んだ黄色になるんじゃないかと推測。ただ使用している砂糖が少ないとはいえ三温糖、少しくすむかもしれません・・・こればっかりはやってみないとわからないので乞うご期待。


春になって雑草の新芽がどんどん生えてきたので、ヤギのユキヒコ満を持しての登場。
冬の間せっせとえさをやり続け、何のためにヤギを飼っているのかわからなくなった日々とはもうおさらばです。欲を言えば自分で出て行って自分で帰ってきてほしいですが、それは贅沢というものです。とにかくがんばって草食べてね!
  


Posted by 結農園 at 01:57Comments(0)スナップエンドウトマト動物

2015年01月26日

すっかり滞ってました・・・スナップ収穫開始です

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

気がついたら三週間ほど更新してませんでした・・・
特に何かがあったわけではないのですが、何もなかったわけではないのです(意味深

まったく気にしてなかったんですが、前厄です。気にしていないんですけど三社参りしてきました。これで少しはご利益があるかもしれません、気にしてはいないんですけど。
ちなみにおみくじは小吉。私を知っている人なら「あー、それっぽいわ」といわれるに違いない、そんな今年の始まりでした。


農園のほうはなかなか収穫が始まらずやきもきしたスナップエンドウですが、



ようやくここまで収穫できるようになりました。

これで大体3kgぐらいでしょうか。ピーク時は10kg余裕ですのでまだまだってとこですね。
ひとつずつ収穫するので結構時間がかかるし、上を向いて探すので首が・・・( ´・ω・`)
とはいえこれはうれしい悲鳴。ばんばん収穫してどんどん出荷していきたい所存です、ハイ。

しばらくは注文優先になりますので、なかなか店頭に並ばないかもしれませんが、少しずつ増やしていきますのでよろしくお願いいたします。
食べ方としてはシンプルに塩茹でがお勧めですよ!
  


Posted by 結農園 at 00:56Comments(0)スナップエンドウ

2014年12月28日

白菜の収穫開始、スナップはもう少しです

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

メリークリスマス!は終わりましたね、昨年に続きダイソーのサンタコスが大活躍しました。
うちの子はいまんとこ100%サンタで泣きます(*´∀`*)

さてさて農園ですが、
白菜の収穫が始まりました。
写真はミニ白菜です。外葉をとったら700gぐらいかな。

大きい白菜も作ってますが、冷蔵庫のことを考えるとこれぐらいのほうがいいですよね。四人家族なら一回の鍋で使いきれるし。

で、とった外葉はどこへ行くのかというと・・・
鶏のご飯になります。
去年まではとった葉の行き場がなくて踏んで回っていてあまり気持ちよいものではなかったんですが、今年からは行き先があるのでいいですね。
鶏マジえらい、葉っぱやったら卵になる(普通のえさもやりますが)

それからスナップエンドウですが

もうすぐ食べられますよ!
いい感じに育ってます。

例年より一週間ぐらい早いかな。正月用に少し早めにとって味見してみます(*´∀`*)
販売は今しばらくお待ちを。


一昨日の夕焼けをパシャ。
山の向こうから邪気が!Σ(´∀`;) なんとも漫画チックな夕焼けでした。
次の日はマイナス4℃ぐらいだったかな。空に変化があると気温が下がったり雪が降ったり、面白いですね。
  


Posted by 結農園 at 16:12Comments(0)スナップエンドウ白菜

2014年12月11日

スナップエンドウ順調&年賀状は書きましたか?

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

皆様、年賀状は書き終わりましたか?
ワタクシ、この仕事に就くまではまったく書いておりませんでした。といいますのも、就職先で「社内で年賀状、お中元、お歳暮を出さないこと」が義務付けられていたからです。無駄、というとあれですけど、あの人にやってこの人にやらない、なんてのはやはり人間関係に影響が出そうですし、かといって全員に送るなんてとてもとても・・・
そういう意味ではなかなか社員思いな社風だったのではないでしょーか。

しかし、個人が外へ向けては別。お付き合いしている、お世話になっている方との日本らしい新年の迎え方としては、やはり年賀状は必須です。でも裏面のイラストが面倒で・・・という方に強い味方があるんです。


日本郵便株式会社
http://www.post.japanpost.jp/index.html

にある『はがきデザインキット』です。


PC用のソフトですが、なんと裏面のデザインがそれはもうたくさんありまして、すでに謹賀新年などの文字まで入っているので選んで印刷するだけでOK!しかも、宛名もレイアウトしてくれる優れもの!ワタクシ2013から使っておりますが、年々パワーアップしてまして、今年は特に萌えイラストも追加されて話題になっているようです。

無料でここまでできていいのか、と思わずにはいられない、すんごいソフトなので書いてない方はぜひ一度使ってみて、もう書いた人も来年に向けて一度ためしてみてはいかがでしょうか( `・ω・´)b

ここまで書いて思いましたが、これを見た先方様が結農園さんは手抜きしているなどと思われないか心配でございます・・・いや、出すことに意味がある、宝くじもついてるしね!



スナップエンドウのみが見えるようになりました。

ちょーっと花が少ない気もしますが、順調に育ってますよー。一月中ごろから食べられると思います。お楽しみに!
  


Posted by 結農園 at 06:06Comments(0)スナップエンドウ

2014年11月30日

スナップエンドウ開花!

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

更新が、遅れて、来るよ。
いやー更新が滞っております、見に来てくださっている方々スミマセン。

食卓のはしっこにPCを置いていたんですが、そりゃまあ邪魔になりますよねってことで寝室に引っ越した(もともと寝室にPCデスクがあったので元に戻った)んですけど、子供がキータッチの音とかスタンドライトの明かりとかプリンタの音で起きてしまうみたいで、居場所がなくなっていたんですよPCの。
コンセントを抜かれてプリンタとセットでさまよっていたのでなかなか電源が入る機会がなかったとです・・・

という言い訳でした。


さてさて農園ですが、スナップエンドウがすっかり大きくなってきました。
もう背丈より高く育ちましたよ。

こっちは向かいの区画。半月ほどずらして植えたのでまだまだこの高さ。

そして、花が咲きました!
去年の今頃は雪がちらついていたんですが、今年は暖冬みたいで雪の気配はまだまだです。そのせいでしょうか、花のつくのが早いような気もします。
今回のスナップエンドウは出荷が早まるかも!お楽しみに。


こちら順調に卵調達中の鶏。
たまーに外に放してます。家に帰すときは残り一羽からが勝負・・・追いかけっこのスタートです。
今はまだいいですが、さすがに氷点下10度とかになるとまずいだろうなぁ・・・なんか手を打ちます。
  


Posted by 結農園 at 23:59Comments(0)スナップエンドウ動物

2014年10月16日

スナップエンドウ第一弾定植完了

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

台風どうでしたか?思ったほどではなかったにしろ、大分県内でもそれなりに被害が出るほどのものでした。
ここでちょっと苦言を。
体育の日ということで市内でも運動のイベントがあったと思いますが、当日暴風域に入ることがわかっているにもかかわらず、イベントが行われていたみたいですね。
予定通り行いたい気持ちもわかりますが、参加する人たちの安全は考えたのでしょうか。昨今、各地でさまざまな天災に見舞われています。私たちはその経験を元に安全の確保や備えをしているはずです。かつて甚大な被害をこうむった台風を経験したことのない子供もいます。だからこそそれを経験してきた大人たちは、台風の怖さを伝えなければいけないのではないでしょうか。
結果として大丈夫だったとしても、これでは過去の経験がいかされてはいないように思えます。楽しみにしてきた人もいるでしょうが、ここはやはり中止または延期をするのが望ましいのではないでしょうか。

という独り言でした。
うちはちなみに四時間ほど停電しましたよ。書類仕事してたのに、してたのに・・・(´;ω;`)ウッ…


ソラマメの苗がここまで大きくなりました。
これそろそろ植えられそうなんだけど、畝がまだ出来上がってない・・・

それから結農園の冬の稼ぎを左右するスナップエンドウですが、

とりあえず第一弾は定植完了です。
あとこれにネットを張ってしまえばOK、育つのを待つのみです。

そろそろ来年の作付けを計画しないといけないんですが、来年は何の野菜があたるかなぁ。
  


Posted by 結農園 at 01:42Comments(0)スナップエンドウソラマメ

2014年04月17日

ルネッサンス順調、順調

どうも結農園@しばらくです( `・ω・´)ノ

最近めっきり暑くなってきましたね!日中なんか初夏を思わせるほどで、半袖でもいいぐらいです。とくればハウス内は・・・(´;ω;`)ウッ…
まだまだ暑さの本番はこれからなんで少しずつ慣らしていかないとですね。

さて、先日定植が終わったルネッサンスですが、

お分かりでしょうか、葉の先端に小さな水の玉がついているのを。これが根が張ってきた証拠です。土に入っている水をたっぷり吸い上げたからこそ起きる現象。朝早く見ないと日が出きってからでは乾いてしまい見落としてしまいます。
それから下葉からうえに上がるにつれグリーンが薄くなっていますが、これもまた根張りの証拠になります。この色のグラデーションがでないと栄養のバランスとか水の吸い上げとかとにかく良く無いわけです。
と、いうわけで今のところ順調です(*´∀`*)


植えたトマトばかり見ているわけには行きません。次の準備をしなければ!

スナップエンドウのお片づけです。ツルものは片付けるのが結構大変ですが、ちょっとずつでもやっていけば必ず終わります。今年の冬はコイツのおかげで乗り切れたといっても過言ではありません、本当にありがとう。また来年も宜しくね。
  


Posted by 結農園 at 00:56Comments(0)スナップエンドウトマト

2014年02月10日

相変わらずの悪天候、スナップエンドウの異端児

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

雪、雨、雪、雨・・・今日で六日目なんですけどー!

ハウスの中ですらあまりに冷えすぎて働くほうもウンザリ。着込んでる人間がこれなんだから野菜はもっとツライはず( ´・ω・`)

お日様さえ出ればこんなつらい日々ともお別れなのに!


パプリカもここまで育ったのに、気温が上がらないから鉢上げができないす。

スナップエンドウもお日様がないせいか、収穫がいつもの半分以下。改めて太陽光のありがたさを痛感してます。つまり太陽が出ていないと商売上がったりというわけです。怖いですねー。


そんなスナップエンドウさん。ときおりイレギュラーも存在しています。左が普通、右は・・・ちょっと幅広かな?でも横から見ると・・・


Σ(゚Д゚;) ペッタンコやん! 平サヤエンドウみたいなやつでした。これだけ植えるとたまーにこんなヤツもいます。

ちなみにスナップエンドウさん、味噌汁に入れても美味しいですよ、彩りもきれいだし。ぜひお試しあれ。


今日あまりに咳が出てしんどいんで診療所に行ったらば(正確には週末休みだったので今日まで待った)、診療所の入り口に張り紙が。『看護師は居ますが、今日は先生はお休みです』とのこと。近所とはいえ下山しただけに電話すれば良かったと後悔( ´・ω・`) 今から大きい病院に行くのは待たされるからイヤだし、かと言って明日は休みだし・・・ええい水曜までおあずけだよ!水曜まで待って悪かったら本物だよ!  


Posted by 結農園 at 23:37Comments(0)スナップエンドウ