スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年12月31日

良いお年を!

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

今年も今日を残すのみとなりました。
今年は道の駅中津にある直売所、春夏秋冬ができたことで取引先の優先順位が入れ替わりました。
たぶんうちの中では一番売り上げたんじゃないでしょうか。

これもひとえにご贔屓くださった皆様のおかげです。
お客さまあっての結農園、本当にありがとうございました。

年末年始は出荷先もお休みしているところが多いので、ほぼ管理作業のみで済ませています。
来年はまた新しい試みなど考えつつ、ガンバって行きますのでよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を。
  


Posted by 結農園 at 14:50Comments(2)徒然日記

2014年12月28日

白菜の収穫開始、スナップはもう少しです

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

メリークリスマス!は終わりましたね、昨年に続きダイソーのサンタコスが大活躍しました。
うちの子はいまんとこ100%サンタで泣きます(*´∀`*)

さてさて農園ですが、
白菜の収穫が始まりました。
写真はミニ白菜です。外葉をとったら700gぐらいかな。

大きい白菜も作ってますが、冷蔵庫のことを考えるとこれぐらいのほうがいいですよね。四人家族なら一回の鍋で使いきれるし。

で、とった外葉はどこへ行くのかというと・・・
鶏のご飯になります。
去年まではとった葉の行き場がなくて踏んで回っていてあまり気持ちよいものではなかったんですが、今年からは行き先があるのでいいですね。
鶏マジえらい、葉っぱやったら卵になる(普通のえさもやりますが)

それからスナップエンドウですが

もうすぐ食べられますよ!
いい感じに育ってます。

例年より一週間ぐらい早いかな。正月用に少し早めにとって味見してみます(*´∀`*)
販売は今しばらくお待ちを。


一昨日の夕焼けをパシャ。
山の向こうから邪気が!Σ(´∀`;) なんとも漫画チックな夕焼けでした。
次の日はマイナス4℃ぐらいだったかな。空に変化があると気温が下がったり雪が降ったり、面白いですね。
  


Posted by 結農園 at 16:12Comments(0)スナップエンドウ白菜

2014年12月23日

今日は積雪7cmぐらい

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

年賀状どうですか?終わりましたか?うちはまだ終わっておりませぬ・・・( ´・ω・`)
あと二日以内に書き終わって出さないと!

宝くじはどうですか?うちは少しだけ買いました。今年はいろいろ当たり年みたいなんで、悪いほうにですけど。
車だけでもフロントガラスが割れたし、タイヤのパンクも先日あったし、洗車したら見覚えのない傷が出てきたとか・・・
来年車検だし新しい車が買えるぐらい当たるといいな!

さてさて今日も積雪からスタートです。
7~8cm程度積もりました。

この後結構晴れまして、道の雪は問題ない程度まで解けてました。
午後にはハウスに積もっていた雪も解けてきたんですが・・・厚い雲がでてくるとチラチラ雪が舞うように。
気温もぐっと下がってハウス内でも10℃前後と冷え込むばかりで葉物すらなかなか育ちませぬ( ´・ω・`)

鶏にえさをやったあと、しばらくその様子を見ていたら突然!
腕に乗ってきましたΣ(゚Д゚;)

面白かったので写真を撮っていると・・・
二羽目も乗ってきましたΣ(´Д` )

なんとか写真に収めねばと四苦八苦しているところを自撮り。
歯を食いしばっているように見えますが、実は食いしばっているんです。二羽になるとさすがに重くてプルプルしてます( ´△`)
  


Posted by 結農園 at 01:49Comments(2)徒然日記動物

2014年12月18日

今冬初の大雪

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

降りましたね、雪。

こんなこともあろうかと、穴の開いた長靴を新品に取り替えていたのです。
コレで雪の中を歩いてもばっちり!中にしみて来ないよ!(一枚目が長靴でスミマセン。

ばばーん、農園はこんな感じで積もってました。
大体10cmほど。これはもう保育園休むしかない!

車もこんなだしΣ(´Д` ) 

今回の雪は平地でも結構積もったみたいですねー

こんな状況ではありますが動物たちはいつもどおり。鶏にえさをやって卵を回収。ヤギも元気で朝と昼の二回えさをやりました。

ヤギ小屋。風除けのために家にはブルーシートをかけてます。

ビニールハウスに積もった雪が重いと壊れてしまうので下から棒でつついて雪を落としていたんですが、ここでひらめきました。火をおこしたら解けてしまうんじゃないか・・・(良い子はまねしないでね!)

暖をとるヤギの図。

結果としてはまあまあ解けたんですけど、降る雪のペースと気温の低さで解けた先から凍ってへばりついてしまい逆効果だったかもしれません・・・というわけで帰宅。

ハウスの雪も解けないし今日は父ちゃん仕事は休むで~

というわけでお約束の雪だるま。高さおよそ1m、なかなかのできばえです(*´∀`*)

この後しばらく吹雪いたので撤退しました。

結局、終日降り続いて風も冷たかったので半分も解けなかったです・・・明日は凍るだろうなぁ。
  


Posted by 結農園 at 01:43Comments(0)徒然日記

2014年12月11日

スナップエンドウ順調&年賀状は書きましたか?

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

皆様、年賀状は書き終わりましたか?
ワタクシ、この仕事に就くまではまったく書いておりませんでした。といいますのも、就職先で「社内で年賀状、お中元、お歳暮を出さないこと」が義務付けられていたからです。無駄、というとあれですけど、あの人にやってこの人にやらない、なんてのはやはり人間関係に影響が出そうですし、かといって全員に送るなんてとてもとても・・・
そういう意味ではなかなか社員思いな社風だったのではないでしょーか。

しかし、個人が外へ向けては別。お付き合いしている、お世話になっている方との日本らしい新年の迎え方としては、やはり年賀状は必須です。でも裏面のイラストが面倒で・・・という方に強い味方があるんです。


日本郵便株式会社
http://www.post.japanpost.jp/index.html

にある『はがきデザインキット』です。


PC用のソフトですが、なんと裏面のデザインがそれはもうたくさんありまして、すでに謹賀新年などの文字まで入っているので選んで印刷するだけでOK!しかも、宛名もレイアウトしてくれる優れもの!ワタクシ2013から使っておりますが、年々パワーアップしてまして、今年は特に萌えイラストも追加されて話題になっているようです。

無料でここまでできていいのか、と思わずにはいられない、すんごいソフトなので書いてない方はぜひ一度使ってみて、もう書いた人も来年に向けて一度ためしてみてはいかがでしょうか( `・ω・´)b

ここまで書いて思いましたが、これを見た先方様が結農園さんは手抜きしているなどと思われないか心配でございます・・・いや、出すことに意味がある、宝くじもついてるしね!



スナップエンドウのみが見えるようになりました。

ちょーっと花が少ない気もしますが、順調に育ってますよー。一月中ごろから食べられると思います。お楽しみに!
  


Posted by 結農園 at 06:06Comments(0)徒然日記スナップエンドウ

2014年12月04日

急に寒くなりましたね

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

寒い! 十二月に入ってから急に寒くなりましたね!
皆様体調は崩されていませんか?

農園は皆様の期待通り雪が降りまして、と言っても小さなものですが。


それでもうっすら積もったよ!これ朝の五時だよ、真っ暗だよ。

ボイラーの確認のため起きたっす・・・四時、五時、六時にチェックしたけど一度も動かなかった・・・ギリギリ設定温度を下回らなかったからなんだけど、まあ燃料使わないに越したことないから( ´・ω・`)


農園のほうは収穫できる野菜がどんどん減っていて、葉物は種まきのタイミングをミスったため途切れてしまいました。あとはミニトマトのアイコとパプリカが寒いながらも何とか最後の実をつけてます。あとはインゲンとジャンボインゲンがいつまで採れるか~ってところです。

ということで年末なのに収入がない!怖い!Σ(´Д` )
買い物に行ったらパンクして、釘が横向き刺さっていたので修理ができず取替えに(´;ω;`)ウッ…
収入がないのに支出だけあるよ!

先人の「種は撒かねば実をつけず」という言葉を思い出しました。収穫がなくなってから種を撒いても遅いのです。先見の目を養わなければ。


こっちは鶏。
新しい卵部屋を置いたところ全員で物色中。どうなの、まあまあかな、ちょっとせまいかも、など聞こえてきそうなぐらい厳しいチェックでした。気に入ってくれるといいんだけれど。
  


Posted by 結農園 at 23:29Comments(0)徒然日記動物