スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年12月19日

芽キャベツとスティックブロッコリーの今

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

ついに大分県の吊り橋が日本一から陥落しましたねー(´・ω・`)
二回ほど渡った事があるんですが、やっぱり怖いです。あの日本一の看板どうなったかなぁ…


先日また雪が降りました。山を降りたら普通に雨だったみたいで、子供を送ったときウチの車だけだったみたいです雪を積んでたの。同じ耶馬溪の人に田舎扱いされて心外です(* ̄∇ ̄*)


これは旬菜館の門松作りに参加した時のもの。
理事になり旬菜館のイベントに参加するようになって、ただ出荷していただけの直売所で、実はたくさんの人が裏方として動いていることを知りました。
この人たちがいて直売所は成り立っているんだなーと感じると共に、10年後20年後を想像すると緊張感がハンパない( ̄▽ ̄;)
自分のお店だと思って大事にせねば!




芽キャベツに芽が!
まだまだ小さいので食べるには至っていませんが、取り合えずは収穫はできそうかな!

ちなみにスティックブロッコリーはなんとなく思ったように育ってくれてないかなぁ…本来しゅっとしている茎が太いんだよね…肥料が足りない?水が少ない?経験が足りないのは間違いない感じです( ̄▽ ̄;)  


2015年12月03日

初雪観測&スナップエンドウ収穫開始?

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

前回のブログで冷えますよー的なことを書きましたが、翌日見事に降りましたね、雪が。

ちょっとわかりづらいですがチョイ積もりしてます。

でもまあ雪を積んで走っている車はウチぐらいでしたけど(≧▽≦)

で、そのあとまた日中が暖かくなってほんと落ち着かない気候です。

そのせいか、本来年明けから収穫が始まるはずのスナップエンドウが…



少しですが収穫できてます。

端からみると収穫が早まってよかったんじゃ?と思うところですが、いやいや手放しでは喜べないとこもあるんです(´~`)

普段の冬の寒さでは病害虫の動きも抑制されているんですが、今年はまだ活発なため良品の収穫に不安が残ります。結果、収穫期間が短くなる可能性も…
それに生長を急がされた様子で、収穫した実もちょっと小さいきがします。

とまあ普段と違うとなんとなく落ち着かないんですよね。ましてやこの時期の大黒柱であるスナップエンドウさんのことですから!
結果たくさんとれたね!で終わりますように(´・ω・`)

あと車のサイドミラーに渡り鳥がウンチをするのをやめてくれますように!マジでお願いします(o・`Д´・o)
  


Posted by 結農園 at 23:20Comments(0)スナップエンドウ