2014年12月04日
急に寒くなりましたね
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
寒い! 十二月に入ってから急に寒くなりましたね!
皆様体調は崩されていませんか?
農園は皆様の期待通り雪が降りまして、と言っても小さなものですが。


寒い! 十二月に入ってから急に寒くなりましたね!
皆様体調は崩されていませんか?
農園は皆様の期待通り雪が降りまして、と言っても小さなものですが。

それでもうっすら積もったよ!これ朝の五時だよ、真っ暗だよ。
ボイラーの確認のため起きたっす・・・四時、五時、六時にチェックしたけど一度も動かなかった・・・ギリギリ設定温度を下回らなかったからなんだけど、まあ燃料使わないに越したことないから( ´・ω・`)
農園のほうは収穫できる野菜がどんどん減っていて、葉物は種まきのタイミングをミスったため途切れてしまいました。あとはミニトマトのアイコとパプリカが寒いながらも何とか最後の実をつけてます。あとはインゲンとジャンボインゲンがいつまで採れるか~ってところです。
ということで年末なのに収入がない!怖い!Σ(´Д` )
買い物に行ったらパンクして、釘が横向き刺さっていたので修理ができず取替えに(´;ω;`)ウッ…
収入がないのに支出だけあるよ!
先人の「種は撒かねば実をつけず」という言葉を思い出しました。収穫がなくなってから種を撒いても遅いのです。先見の目を養わなければ。
こっちは鶏。

新しい卵部屋を置いたところ全員で物色中。どうなの、まあまあかな、ちょっとせまいかも、など聞こえてきそうなぐらい厳しいチェックでした。気に入ってくれるといいんだけれど。
2014年08月28日
城島リーダーありがとう
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
大変ご無沙汰しております。
台風が来るよーって言ってからほとんど更新できてませんでしたね・・・
台風は幸いにも北部大分を避けてくれたので被害はなかったです。それよりもその後の不安定な天候に影響を受けました。
ご存知のとおり台風以降ほぼ毎日雨か曇りだったため、どの農家もかなり被害にあっているみたいです。露地野菜なんかは致命的なところもあったんじゃないでしょうか。その結果、一部の夏野菜が高騰しております。
ちなみに八月頭に特売をやったキュウリ。三本50円でしたが、現在のキュウリのお値段はなんと・・・三本200円おーばー!一本だと80円とか!ちなみに結農園のキュウリは先日終わったとです・・・(´;ω;`)ウッ…
まー天候のせいなので先読みとかムリなんですけどね。育つのが早いキュウリですら収穫予定の二ヶ月前に種をまきますから。
というかですね、ふと思ったんですけど季節野菜ってその季節に育つから美味しいし栄養も満点なのに、いざ売ると安い。逆に季節を外して育てると栄養をはじめ味も見た目も全盛期より落ちるのに、価格は高いです。いいものが安くてちょっと落ちるものが高いって不思議です。
商売の仕組みから考えれば当然なんでしょうケド。
とりあえず、今年は果菜類の手ごたえがサッパリなので、ちょっと早いですけど葉物に切り替えていきます。
話は変わりますが、先日の鉄腕DASHみましたか!?道の駅中津の春夏秋冬がでてましたねー。一瞬ジャムのコーナーにいきそうだったので出るかな?とドキドキでしたが出ませんでした( ´・ω・`)
が、トマトコーナーで城島リーダーがウチのトマトを手にとってシールをまじまじと見てるじゃないですか!もうそれだけで満足ですヽ(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ
大変ご無沙汰しております。
台風が来るよーって言ってからほとんど更新できてませんでしたね・・・
台風は幸いにも北部大分を避けてくれたので被害はなかったです。それよりもその後の不安定な天候に影響を受けました。
ご存知のとおり台風以降ほぼ毎日雨か曇りだったため、どの農家もかなり被害にあっているみたいです。露地野菜なんかは致命的なところもあったんじゃないでしょうか。その結果、一部の夏野菜が高騰しております。
ちなみに八月頭に特売をやったキュウリ。三本50円でしたが、現在のキュウリのお値段はなんと・・・三本200円おーばー!一本だと80円とか!ちなみに結農園のキュウリは先日終わったとです・・・(´;ω;`)ウッ…
まー天候のせいなので先読みとかムリなんですけどね。育つのが早いキュウリですら収穫予定の二ヶ月前に種をまきますから。
というかですね、ふと思ったんですけど季節野菜ってその季節に育つから美味しいし栄養も満点なのに、いざ売ると安い。逆に季節を外して育てると栄養をはじめ味も見た目も全盛期より落ちるのに、価格は高いです。いいものが安くてちょっと落ちるものが高いって不思議です。
商売の仕組みから考えれば当然なんでしょうケド。
とりあえず、今年は果菜類の手ごたえがサッパリなので、ちょっと早いですけど葉物に切り替えていきます。
話は変わりますが、先日の鉄腕DASHみましたか!?道の駅中津の春夏秋冬がでてましたねー。一瞬ジャムのコーナーにいきそうだったので出るかな?とドキドキでしたが出ませんでした( ´・ω・`)
が、トマトコーナーで城島リーダーがウチのトマトを手にとってシールをまじまじと見てるじゃないですか!もうそれだけで満足ですヽ(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ
2014年03月23日
今日は特に暑かった
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
今日は暑かったですねー。四月下旬並みの気温だそうで、春がきた!って感じです。
ただまだ夜間は気温が下がるみたいで、大きくなって温床から移動した苗を文明の利器である加温機で温めてます。重油高いです(´;ω;`)ウッ…
今はせっせと苗を植えるべく畝作りの毎日です。
今日は特に暑かったのか、すぐに汗をダラダラとかきはじめたので「汗を書くほど頑張る俺、これが労働の喜びか」などと悦に入っていたら風邪でした( ´・ω・`)
みんなも気温の変化には気をつけようね!
今日は暑かったですねー。四月下旬並みの気温だそうで、春がきた!って感じです。
ただまだ夜間は気温が下がるみたいで、大きくなって温床から移動した苗を文明の利器である加温機で温めてます。重油高いです(´;ω;`)ウッ…
今はせっせと苗を植えるべく畝作りの毎日です。
今日は特に暑かったのか、すぐに汗をダラダラとかきはじめたので「汗を書くほど頑張る俺、これが労働の喜びか」などと悦に入っていたら風邪でした( ´・ω・`)
みんなも気温の変化には気をつけようね!
2014年03月21日
今年最初の畝作り(実は遅れてる)
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
唐突ですけど、車を見に行きたい、あわよくば乗り換えたいんですよ、S社の〇スラーに。ちなみに今乗っているのはS社の〇イフトね。
今CMバンバンやってるじゃないですか。いいなーって。もともと〇イフトは、山のてっぺんに住む前の段階で買ったものなんでとにかく向いてない。その点〇スラーは軽だけど四駆だし、一応悪路にも強い(はず)。
でも仕事が忙しくて半年ごとの定期メンテにも行けない状態・・・というわけで名残惜しいけど嫁に定期メンテに行ってもらい、ついでに〇スラーの見積もりと〇イフトの下取りを聞いてきてもらいました。
で、〇スラーは今売れているそうで値引きなんてしませんよと、人気車種なんで半年とか待ちますよと。ただ契約しておけば消費税は5%でみてくれるとのこと。ま、それはそうとして下取りはと言うと・・・
26万
( ゚д゚)
( Д ) ゚ ゚
確かに傷多いけど、確かにぶつけられたこともあるけど、そもそも型がいっこ古いけど、これほどとは・・・一応一番いいグレードだったんだけどなぁ・・・。
というわけで乗り換えの夢はあっという間に泡となりましたとさ。あー試乗ぐらいしたかったなぁ( ´・ω・`)
それはそうと今日の天気凄くなかったですか?晴れたと思ったらザーザーの雨で、時々雪混じりでまた晴れてまた厚い雲に覆われて雨、っていうのが5,6回はあったと思います。
だいたいこういった春の天気って言うのは踊らされたほうが負けなんですよ。え、ウチですか?そりゃちょっと踊りましたよ。でもまだ負けてないっつーか、あきらめてないんで、ええ。
ちなみにまだ携帯で撮った写真が今だPCに移行できてません。メールに添付して送ればできるんですけど、それはあまりに手間なのでナシの方向で。

ちょっと古い写真ですが、新しい苗を植えるための畝作りです。
ウチは落ち葉堆肥でやってまして、自然の微生物がたっぷりなのか土に力があるように思えます。それに山の上ならではって感じですね。
まあ弱点としては山の雑草を一緒に持ってかえってるってことでしょうか。あと虫も。そりゃいつまでたっても雑草がなくならないはずだわ。
唐突ですけど、車を見に行きたい、あわよくば乗り換えたいんですよ、S社の〇スラーに。ちなみに今乗っているのはS社の〇イフトね。
今CMバンバンやってるじゃないですか。いいなーって。もともと〇イフトは、山のてっぺんに住む前の段階で買ったものなんでとにかく向いてない。その点〇スラーは軽だけど四駆だし、一応悪路にも強い(はず)。
でも仕事が忙しくて半年ごとの定期メンテにも行けない状態・・・というわけで名残惜しいけど嫁に定期メンテに行ってもらい、ついでに〇スラーの見積もりと〇イフトの下取りを聞いてきてもらいました。
で、〇スラーは今売れているそうで値引きなんてしませんよと、人気車種なんで半年とか待ちますよと。ただ契約しておけば消費税は5%でみてくれるとのこと。ま、それはそうとして下取りはと言うと・・・
26万
( ゚д゚)
( Д ) ゚ ゚
確かに傷多いけど、確かにぶつけられたこともあるけど、そもそも型がいっこ古いけど、これほどとは・・・一応一番いいグレードだったんだけどなぁ・・・。
というわけで乗り換えの夢はあっという間に泡となりましたとさ。あー試乗ぐらいしたかったなぁ( ´・ω・`)
それはそうと今日の天気凄くなかったですか?晴れたと思ったらザーザーの雨で、時々雪混じりでまた晴れてまた厚い雲に覆われて雨、っていうのが5,6回はあったと思います。
だいたいこういった春の天気って言うのは踊らされたほうが負けなんですよ。え、ウチですか?そりゃちょっと踊りましたよ。でもまだ負けてないっつーか、あきらめてないんで、ええ。
ちなみにまだ携帯で撮った写真が今だPCに移行できてません。メールに添付して送ればできるんですけど、それはあまりに手間なのでナシの方向で。

ちょっと古い写真ですが、新しい苗を植えるための畝作りです。
ウチは落ち葉堆肥でやってまして、自然の微生物がたっぷりなのか土に力があるように思えます。それに山の上ならではって感じですね。
まあ弱点としては山の雑草を一緒に持ってかえってるってことでしょうか。あと虫も。そりゃいつまでたっても雑草がなくならないはずだわ。
2014年03月18日
悪いのは携帯かPCか
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
いやー春眠暁を覚えず、とはちょっと違いますが、ご飯食べてお風呂に入ったらついつい寝てしまう日々です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日農園の水源地にあるポンプ室で配管の修理があったわけですが、実はこの水、我が家にも引いているやつでして、修理の間家の水が使えませんΣ(゚Д゚;) とはいいつつも止まっていたのは一日だけ。翌日からは普通に使える、はずだったんですが・・・
予想以上に水がにごってしまっていて飲めそうに無い、空気(エアー)がかんでいて蛇口が踊る、といった具合時間が経つにつれ事態は悪い方向へ。これが生活にどんな支障があるかといいますと、洗濯ができない、食事が作れない、お風呂に入れない、トイレは流せる←重要。そんなこんなでギリ生活ができるぐらいです。とはいえ選択や食事やお風呂を欠かすわけにもいかないので、自分の実家や嫁の実家を行き来する日々が数日続きました。
そしてもう落ち着いたであろう今日、お風呂に水を入れたらまだ濁ってた(´;ω;`) 明日T〇T〇に電話するお・・・
てなわけで(?)、地震があったとき夜メガネ族(日中はコンタクト)は非常に危険だと言うことがわかりました。つけたまま寝ても安心な柔らかいメガネをどっか作ってくれないかな・・・
さてさて農園のほうですが、トマト、ミニトマト、丸さやインゲン、ジャンボインゲン、チンゲンサイ、茎ブロッコリー、キュウリ、パプリカと苗が所せましと育っています。実際狭いです。早く植えたいです。
で、その問題の苗なんですけど、写真が無い。正確にはあるんですが、携帯とPCがうまく接続できない模様。これは恐らく携帯に問題があるに違いない、買い替えだな、買い替えだよな。
説明しよう!私の携帯はwindowsphoneである。ガラケーから乗り換えの際「別にアプリとか使わないし」などとちょっと斜に構えたため、AndroidでもなければiPhoneでもないものをチョイスしてしまったのである。結果、世の中が楽しんでいるアプリやアプリとかアプリなんかが使えないのである。Androidの方はコチラ、iPhoneの方はコチラはあってもwindowsphoneの方はコチラは存在しないのである。
バカバカあのときの俺。というわけで買い替えを希望しているのですが、まあ実際お安くないわけで、嫁の同意はまだ得られていません。写真も何とかアップしたいんですけど、ちょっと先送りで。l
いやー春眠暁を覚えず、とはちょっと違いますが、ご飯食べてお風呂に入ったらついつい寝てしまう日々です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日農園の水源地にあるポンプ室で配管の修理があったわけですが、実はこの水、我が家にも引いているやつでして、修理の間家の水が使えませんΣ(゚Д゚;) とはいいつつも止まっていたのは一日だけ。翌日からは普通に使える、はずだったんですが・・・
予想以上に水がにごってしまっていて飲めそうに無い、空気(エアー)がかんでいて蛇口が踊る、といった具合時間が経つにつれ事態は悪い方向へ。これが生活にどんな支障があるかといいますと、洗濯ができない、食事が作れない、お風呂に入れない、トイレは流せる←重要。そんなこんなでギリ生活ができるぐらいです。とはいえ選択や食事やお風呂を欠かすわけにもいかないので、自分の実家や嫁の実家を行き来する日々が数日続きました。
そしてもう落ち着いたであろう今日、お風呂に水を入れたらまだ濁ってた(´;ω;`) 明日T〇T〇に電話するお・・・
てなわけで(?)、地震があったとき夜メガネ族(日中はコンタクト)は非常に危険だと言うことがわかりました。つけたまま寝ても安心な柔らかいメガネをどっか作ってくれないかな・・・
さてさて農園のほうですが、トマト、ミニトマト、丸さやインゲン、ジャンボインゲン、チンゲンサイ、茎ブロッコリー、キュウリ、パプリカと苗が所せましと育っています。実際狭いです。早く植えたいです。
で、その問題の苗なんですけど、写真が無い。正確にはあるんですが、携帯とPCがうまく接続できない模様。これは恐らく携帯に問題があるに違いない、買い替えだな、買い替えだよな。
説明しよう!私の携帯はwindowsphoneである。ガラケーから乗り換えの際「別にアプリとか使わないし」などとちょっと斜に構えたため、AndroidでもなければiPhoneでもないものをチョイスしてしまったのである。結果、世の中が楽しんでいるアプリやアプリとかアプリなんかが使えないのである。Androidの方はコチラ、iPhoneの方はコチラはあってもwindowsphoneの方はコチラは存在しないのである。
バカバカあのときの俺。というわけで買い替えを希望しているのですが、まあ実際お安くないわけで、嫁の同意はまだ得られていません。写真も何とかアップしたいんですけど、ちょっと先送りで。l
2014年02月18日
間髪入れず積もる雪
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
前々日が晴れ、前日も曇りながらも気温が上がり、ハウスにかかる雪がほとんど解けてくれたんですが、雨の予想だった昨日の夜も結局雪が降ってしまいまして、

この有様(´;ω;`)ブワッ

大体15cmぐらい
ただ前の雪が解けきってなかったので、場所によっては酷いことに

酷いトコその1

酷いトコその2
建物の間とか屋根からの雪がずり落ちて溜まって溜まってもういっぱいいっぱい。
そして今回の雪は前回と質が違い、一度くっつくと落ちないんです。その結果、

わかりますか?ハウスに引き込んでいる電線が着雪した重みで下まで垂れ下がってます((((;゚Д゚))))
これは危なかった・・・切れていたら周辺が停電になっていたかもしれむ・・・さらに苗など電力で温度を保っているものはまずアウトだし。

木とかきれいなんですけどねー
しかしまさかスタッドレスが無駄とかいっただけでこんな目にあうとは・・・しかももうスタッドレスがどうとかの世界じゃないし。チェーン巻いた四駆じゃないと下山できないハードモード。娘よ、連日保育園を休ませてスマン(つД`)
前々日が晴れ、前日も曇りながらも気温が上がり、ハウスにかかる雪がほとんど解けてくれたんですが、雨の予想だった昨日の夜も結局雪が降ってしまいまして、

この有様(´;ω;`)ブワッ

大体15cmぐらい
ただ前の雪が解けきってなかったので、場所によっては酷いことに

酷いトコその1

酷いトコその2
建物の間とか屋根からの雪がずり落ちて溜まって溜まってもういっぱいいっぱい。
そして今回の雪は前回と質が違い、一度くっつくと落ちないんです。その結果、

わかりますか?ハウスに引き込んでいる電線が着雪した重みで下まで垂れ下がってます((((;゚Д゚))))
これは危なかった・・・切れていたら周辺が停電になっていたかもしれむ・・・さらに苗など電力で温度を保っているものはまずアウトだし。

木とかきれいなんですけどねー
しかしまさかスタッドレスが無駄とかいっただけでこんな目にあうとは・・・しかももうスタッドレスがどうとかの世界じゃないし。チェーン巻いた四駆じゃないと下山できないハードモード。娘よ、連日保育園を休ませてスマン(つД`)
2014年02月14日
今冬一番の雪でした
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
昨日の昼から雪が降り始め、

気がつけば下山が危うい感じにΣ(゚Д゚;)
すぐさま娘を迎えに保育園にいきました。ついでに買い物もちょっとしてたら帰りの坂道で後輪がちょい滑って冷や汗(;´Д`)
だがこれはまだ序章に過ぎなかったのです・・・
とりあえず言葉ではあれなので写真をつらつらと載せときます。

一面の雪。道も畑もわからない

柵に積もった雪。30cmオーバー

車なんか脱出不可能だし

ハウスが心配で行ってみたけど入れない

屋根から滑ってきている雪。なんか美味しそう

これ、庭からの画ですけど・・・

道路に出ました。当然のように誰の足跡もありません。今から除雪している先代にお弁当と届けてきます。

足が埋まって疲れる・・・念のために持ってきたチョコを食べてエネルギー補給。ありがとうバレンタイン。

歩くこと30分。ようやく人に出会えました!

山道なもんでショベルで除雪。無事お弁当配達ミッションクリアです。
ここでふと思いました。漫画とかでよくある雪だるまを転がして作るやつ。あんなにニコニコしながら作れるのか、実験!

用意するのは小さな雪玉。これを転がして大玉にします。

コロコロ・・・
~中略~
ようやくココまで大きくしました。

ここまで来るのに結構しんどかった。帰り道なんで坂をあがっているというのもあるけど・・・漫画みたいに決してニコニコ転がせはしなかったですね。そもそも丸くならないし!頭なんて作る余裕もないし、胴体だけ放置して帰宅です( ´・ω・`)
ついでにこんなものも作ってみました。

ぎゃー!って感じのホラーな手形。突然こんなのあったらビックリするかな?(´∀`*)
昨日の昼から雪が降り始め、

気がつけば下山が危うい感じにΣ(゚Д゚;)
すぐさま娘を迎えに保育園にいきました。ついでに買い物もちょっとしてたら帰りの坂道で後輪がちょい滑って冷や汗(;´Д`)
だがこれはまだ序章に過ぎなかったのです・・・
とりあえず言葉ではあれなので写真をつらつらと載せときます。

一面の雪。道も畑もわからない

柵に積もった雪。30cmオーバー

車なんか脱出不可能だし

ハウスが心配で行ってみたけど入れない

屋根から滑ってきている雪。なんか美味しそう

これ、庭からの画ですけど・・・

道路に出ました。当然のように誰の足跡もありません。今から除雪している先代にお弁当と届けてきます。

足が埋まって疲れる・・・念のために持ってきたチョコを食べてエネルギー補給。ありがとうバレンタイン。

歩くこと30分。ようやく人に出会えました!

山道なもんでショベルで除雪。無事お弁当配達ミッションクリアです。
ここでふと思いました。漫画とかでよくある雪だるまを転がして作るやつ。あんなにニコニコしながら作れるのか、実験!

用意するのは小さな雪玉。これを転がして大玉にします。

コロコロ・・・
~中略~
ようやくココまで大きくしました。

ここまで来るのに結構しんどかった。帰り道なんで坂をあがっているというのもあるけど・・・漫画みたいに決してニコニコ転がせはしなかったですね。そもそも丸くならないし!頭なんて作る余裕もないし、胴体だけ放置して帰宅です( ´・ω・`)
ついでにこんなものも作ってみました。

ぎゃー!って感じのホラーな手形。突然こんなのあったらビックリするかな?(´∀`*)
2014年02月12日
確定何ちゃらと増税に追われる
どうも結農園です( `・ω・´)ノ
個人事業者のみなさま、このごろ数字にうんざりしてはいませんか?
そう、かーくーてーいーしーんーこーくーの時期がやってまいりました(´;ω;`)ウッ…
※確定申告です。
長らくやってきた方は当然のようなものでしょうが、ワタクシ、ついこの前農園長になったばかりゆえ、一から書類を作るのは初めてでございます。
実のところ税理士の先生にご指導を頂いている最中でもございますφ(・ω・` )
この時期だったら先生も忙しいでしょうにねー。本当に助かってます。
わかんないレシート(!?)は雑費に突っ込む!
↓
雑費が膨らみすぎて突っ込まれる ← 今ココ
次からはちゃんとつけますから、毎月ちゃんと締めますから(´;ω;`)
農園の方はと言うと、連日の悪天候からようやく抜け出して今日なんかはバッチリな晴れ模様。そんなせっかくの日の午後、ワタクシは書類関係でアッチへ行ったりコッチヘ行ったりしてました。それもこれも8%のせいや!
明日からはまた天候不良が続く模様。いったいいつになったらパプリカの引越しができるんだろう・・・
2014年02月06日
ゆーきやこんこあられやこんこ
どうも結農園です(´・ω・`)ノ
いやー、体調管理どうとかいってましたが、バッチリ壊してしました。熱は無いんですがセキがひどくて・・・(´;ω;`)
皆様も寒暖の差が多い時期、お体をお大事に。
それはさておき、前日からの天気予報で警戒されていた方も多かったんでは無いでしょうか。
そう、大雪注意報Σ(´Д` )が出てたんですよねー。
不安半分期待半分で朝起きてみたところ・・・ぜんぜん降ってない(´・ω・`)
いやまあ降らないに越したことは無いんですけどね。今日は来客もあったし。
今日はこのままかなぁ、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
8時ぐらいからチラホラ小さな雪が舞い始め、気がついたときには

すっかり積もってました(´∀`*)
この時点でまだお昼ですが積雪は10cm程度。四時間でこれだと夜にはいったいどこまで積もるのかドキがムネムネですね(*´д`*)
これが夕方ですね

あんまり換わって無いように見えますが、積雪は15cm程度。

こんな感じ。結構積もってるんじゃないですか。幸いなことに雪が重たいので、ある程度ハウスに積もると自動で落ちてきます。
他の地域の方に一応説明しておきますと、下山するとこんなに積もってません。たかだか標高450mでこの差です。山、オソロシス。
ちなみにお客様はチェーン巻いた四駆で送迎しましたよ(*´∀`)
いやー、体調管理どうとかいってましたが、バッチリ壊してしました。熱は無いんですがセキがひどくて・・・(´;ω;`)
皆様も寒暖の差が多い時期、お体をお大事に。
それはさておき、前日からの天気予報で警戒されていた方も多かったんでは無いでしょうか。
そう、大雪注意報Σ(´Д` )が出てたんですよねー。
不安半分期待半分で朝起きてみたところ・・・ぜんぜん降ってない(´・ω・`)
いやまあ降らないに越したことは無いんですけどね。今日は来客もあったし。
今日はこのままかなぁ、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
8時ぐらいからチラホラ小さな雪が舞い始め、気がついたときには

すっかり積もってました(´∀`*)
この時点でまだお昼ですが積雪は10cm程度。四時間でこれだと夜にはいったいどこまで積もるのかドキがムネムネですね(*´д`*)
これが夕方ですね

あんまり換わって無いように見えますが、積雪は15cm程度。

こんな感じ。結構積もってるんじゃないですか。幸いなことに雪が重たいので、ある程度ハウスに積もると自動で落ちてきます。
他の地域の方に一応説明しておきますと、下山するとこんなに積もってません。たかだか標高450mでこの差です。山、オソロシス。
ちなみにお客様はチェーン巻いた四駆で送迎しましたよ(*´∀`)