2014年04月22日

アースデイ中津行ってきました

どうも結農園@雨男です( `・ω・´)ノ

何かしらイベントとかに行く予定にしていると、大抵雨が降ってるんですよね・・・
とはいえ本当に自分のせいなんてありえないんでここはガマン、ガマン。

おくればせながらアースデイ中津に参加してきました!
アースデイ中津行ってきました
あ、参加といっても店舗じゃないよ、一般客だよ。

朝から雨だったのでどうなるのかと思いましたが、開催時間を12時~にすることでなんとか開催できましたね。
参加している人たちはどれも地球や環境にやさしい人たちで、たとえば有機野菜の販売だったり、リサイクル衣料の販売だったり、子供の工作指導だったりと、さまざまです。

昼からということで飲食関係のテントが賑わっていたので、ウチも幾つかいただきました。お土産に手作りドレッシングとジャムを、おやつにプリンを買って帰りました。小雨だったのと、ちょっと人が多くてゆっくり休憩できるところがなかった(芝生が濡れていたので)のが残念ですが、また来年参加したいと思います。

ところで入場料がペットボトルのキャップだったんですが、どこで集めてたんですかね・・・( ´・ω・`)


さて農園のほうですが、お花の紹介第二弾です。
アースデイ中津行ってきました
ちょっとボケてますがキュウリの花。雄花と雌花がありますが、実がついているほうが雌花です。このまま行けば5月の頭には収穫できるんじゃないでしょーか。

こっちはジャンボインゲン。
アースデイ中津行ってきました
最初は生育が悪くてどうなるかと思いましたが、なんとかここまでこぎつけました。基本的には二輪セットで咲き、実を着けます。こっちは5月の中旬収穫かな。

今収穫できるものがチンゲンサイぐらいしかなくて少々心もとないですが、夏の大収穫祭に向けての充電期間と思ってボチボチやってます。

同じカテゴリー(キュウリ)の記事画像
秋冬に向けての種まき
アイコの二回目の定植
ルーキー登場。その名はソラマメ
キュウリの今
キュウリとジャンボインゲンの定植完了
キュウリとエダマメ絶賛栽培中
同じカテゴリー(キュウリ)の記事
 秋冬に向けての種まき (2015-09-08 00:58)
 アイコの二回目の定植 (2015-05-22 00:13)
 ルーキー登場。その名はソラマメ (2014-10-03 03:44)
 キュウリの今 (2014-09-24 01:36)
 キュウリとジャンボインゲンの定植完了 (2014-09-11 00:32)
 キュウリとエダマメ絶賛栽培中 (2014-09-04 00:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。