2015年04月16日

今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植

どうも結農園です( `・ω・´)ノ

今からちょうど一週間前ちょっとしたお出かけをしたわけですが、旅行あるあるのひとつ「旅先での食あたり」という貴重な体験をさせていただきました。旅先でのお約束、ご当地ソフトクリームなんてもってのほか、自分へのお土産すら買う気がうせる破壊力。加えて点滴と三日間の食事療法のおまけがつきました。

みんな!旅先では食べ物に気をつけようね!

さてさて農園のほうですが、
今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植
スナップエンドウのお片づけです。たくさん採れたし、たくさんご注文いただきました。今年もありがとうございました、また来年もよろしくお願いいたします。

スナップエンドウが終わったら次はパプリカとトマトの作付けです。先日パプリカを紹介しましたが、今回はミニトマトのアイコです。
今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植
今年は苗作り失敗しませんでした、ちょっとひょろいけど。アイコは特にそうなるらしいので気にしない、気にしてない、気にするもんか。

もう花芽が見えています。
今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植
この時点でもう数段先の実まで決まってしまうらしいです。苗作りって本当に気が抜けないです。

苗作りさえうまくいけばあとは定植するだけ。
今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植
今年はイエローアイコも作ってますので赤と黄でミックス販売なんてできます。夢が広がりますねぇ(*´∀`*)

そしてそれだけじゃない、イエローアイコでもジャムができるんじゃないかなぁ。前回の青トマトでは失敗しましたが、これはさすがに大丈夫でしょう。パプリカみたいな真っ黄色ではなく、おそらく透明度の高い澄んだ黄色になるんじゃないかと推測。ただ使用している砂糖が少ないとはいえ三温糖、少しくすむかもしれません・・・こればっかりはやってみないとわからないので乞うご期待。


春になって雑草の新芽がどんどん生えてきたので、ヤギのユキヒコ満を持しての登場。
今年もスナップエンドウをありがとうございました。あとアイコの定植
冬の間せっせとえさをやり続け、何のためにヤギを飼っているのかわからなくなった日々とはもうおさらばです。欲を言えば自分で出て行って自分で帰ってきてほしいですが、それは贅沢というものです。とにかくがんばって草食べてね!


同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ご無沙汰しております、元気です
急ですがパプリカ収穫開始!
秋収穫のトマトはできるのか
パプリカとアイコ今夏の主力の今
ミニトマト収穫まであと少し!
アイコの二回目の定植
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ご無沙汰しております、元気です (2015-09-01 05:27)
 急ですがパプリカ収穫開始! (2015-06-29 23:32)
 秋収穫のトマトはできるのか (2015-06-20 00:42)
 パプリカとアイコ今夏の主力の今 (2015-06-13 00:44)
 ミニトマト収穫まであと少し! (2015-06-04 00:46)
 アイコの二回目の定植 (2015-05-22 00:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。